福岡県北九州市小倉南区の旧丸和曽根サンパル跡地に、イズミ系大型食品スーパー「ゆめマート曽根」が2025年9月2日午前9時に開店する。
ゆめマート曽根新店舗の青果売場イメージ。
旧丸和旗艦店「サンパル」建替えで約1年ぶり復活
ゆめマート曽根は、1976年12月に地場老舗系総合スーパー「丸和曽根店」として開店。建物は平屋建で店舗面積は2,644㎡。
丸和曽根店は、丸和の旗艦店級店舗「サンパル」として、兄弟店舗(門司・行橋・川棚)同様に直営衣料や専門店街(地場書店・食物販店など)を展開したが、2011年5月に運営会社が広島地場大手食品スーパー「ユアーズ」(2015年9月イズミと資本業務提携締結)と経営統合したことで、2016年10月にユアーズ運営の“ゆめ”ブランド1号店「ゆめマート曽根」となった。
その後、2019年3月にはイズミによる事業再編の一環として、同社の地域子会社「ゆめマート北九州(旧スーパー大栄)」運営に移行、2020年8月には100円ショップ「Seria」導入を目玉とする大規模リニューアルを実施したが、2024年8月25日に建替えのため一時閉店していた。
ゆめマート北九州直営食品フロアを核に専門店展開
ゆめマート曽根の建物は平屋建で敷地面積は約7,946㎡、店舗面積は1,572㎡、延床面積は約2,464㎡。
ゆめマート曽根では施設コンセプトに「安全×安心×おいしさ」を掲げ、ゆめマート北九州直営食品フロアを核に、生花店「ゆめフラワー」やヘアカラー「アーネストdada」、クリーニング「ハルヤ」、コインランドリー「THE WASH」、690円カット店「HAIR SALON IWASAKI」といったサービス系専門店5店舗を集約展開する。
ゆめマート曽根新店舗のイメージ。
太陽光パネル設置による同社初「再エネ100%店舗」となる。
ゆめマート曽根の店舗屋根は、同店運営会社「ゆめマート北九州」初の試みとして、中国電力グループ系大手電気設備工事会社「中電工」とのオンサイトPPA契約と店舗屋根の太陽光パネル(260kw)により「再生可能エネルギー100%使用」を実現するとしている。
旧丸和伝統「24時間営業」北九州市内で復活
ゆめマート曽根直営食品フロアのうち青果では耶馬渓産直野菜、惣菜ではイズミグループPB商品「zehi」を中心に展開するなど「新しい食の価値」を提案。ゆめマート北九州の前身「丸和」が強みとしていた「日本初の24時間営業」を発祥の地である北九州市内で復活させるなど「快適で便利なショートタイムショッピングが可能」な施設とする。
(ゆめマート北九州の24時間営業店舗は福岡市東区の旧スーパー大栄系サンディ筥松店、山口県長門市の旧丸和南仙崎店2店舗のみ/2025年9月1日時点)。
ゆめマート曽根新店舗の寿司・惣菜・ベーカリー売場イメージ。
建替新装開店当日は「オープニングセレモニー」も
ゆめマート曽根では、建替新装開店を記念した「オープニングセレモニー」が開催される予定。自社アプリ「ゆめアプリ」会員対象のクーポン配布や直営売場値引積立額5倍、ゆめかプレミアムチャージキャンペーンといった企画もあり賑わいをみせることとなりそうだ。
ゆめマート曽根
住所:福岡県北九州市小倉南区沼本町4-2-1
営業時間:24時間
関連記事:ウエルシアプラス門司中央店、2025年2月13日開店-ニューヨークストアとみやま承継1号店、3月には小倉南区2店舗も新装予定
関連記事:イオンウエルシア九州、ニューヨークストアとみやま全4店舗跡に2025年春開店-2024年9月30日承継、創業102年の老舗高級食品スーパーをドラッグストア化
関連記事:ニューヨークストアとみやま、2024年9月23日全店閉店-102年の歴史に幕、北九州地場大手高級スーパー「ニューヨーク・エボリューション」廃業
関連記事:ゆめマート曽根、2024年8月25日閉店-旧丸和の旗艦店級店舗「曽根サンパル」、老朽化にともなう建替えで
関連記事:サニーサイドモール小倉、JR九州が2023年7月27日取得-下曽根駅前の元西友、JR九州最大級のショッピングセンターに
関連記事:マックスバリュ城野駅前店、2023年5月18日開店-ダイエー跡、夏までにベスト電器など出店
関連記事:ドン・キホーテ小倉魚町店、2022年6月17日開店-小倉唯一「都市型ドンキ」、焼うどんをデザイン
関連記事:ジ・アウトレット北九州、2022年4月28日開業-スペースワールド跡、イオンモール八幡東・科学館など一体化で「日本最大級イオン」に