福岡県糟屋郡志免町の福岡県道68号線福岡太宰府線沿いに、トライアルHD系総合ディスカウントストア「メガセンタートライアル福岡空港店」が2025年9月5日に新装開店する。
90年代初頭「オサダ」として開店、一時は「コーナン」に
メガセンタートライアル福岡空港店の建物は、1991年12月に九州地場大手系「ディスカウントストアオサダ福岡空港店」として開店。地上2階建で店舗面積は5,709㎡。
ディスカウントストアオサダ福岡空港店は開店当初、非食品主体の量販店としての色合い濃い店舗であったが、同社の業容拡大にあわせて生鮮4品取扱いの総合ディスカウントストア「ハイパーセンターオサダ福岡空港店」業態に転換。生鮮4品(青果・鮮魚・精肉・惣菜)や日用衣料雑貨といったデイリーユースに加え、高額輸入インポートブランドやレジャー用品といったレジャー用品を幅広く展開することで広域集客を実現した。
一方、2000年8月にはオサダが新店投資や競争激化を背景として民事再生手続きを開始し、同業他社や受皿企業への不動産賃貸で再建する方針となったため、2004年10月に関西地場大手系ホームセンター「コーナン福岡空港店」(九州2号店)として新装開店することとなった。
2006年開店のトライアル、「スーパー」から「メガ」に
メガセンタートライアル福岡空港店の直接的な前身となる「スーパーセンタートライアル福岡空港店」は、2005年8月閉店のコーナン福岡空港店を居抜きするかたちで2006年9月に開店。
スーパーセンタートライアルでは、コーナン時代に消滅した生鮮4品(青果・鮮魚・精肉・惣菜)の取扱再開に加え、イオン系屋内型アミューズメント「らんらんらんど(現モーリーファンタジー)」や飲食サービス系専門店を展開するなど、かつてのオサダ同様に幅広い客層獲得を図った。
スーパーセンタートライアルでは2025年春から「メガセンタートライアル福岡空港店」への業態転換にともなう段階的リニューアルを実施。惣菜バイキング再開や高付加価値商品(レトルトカレー・御当地カップ麺・スパイス類)の拡充に加え、同年7月1日にトライアルHDが完全子会社化した大手総合スーパー「西友」PB商品「みなさまのお墨付き」を新装開店にあわせて取扱開始するなど、競合店にない「エンタメ」要素を掲げることで、価格訴求一辺倒ではない店舗づくりを実現することとなった。
スーパーセンタートライアル福岡空港店。
関連記事:ハンズイオンモール福岡店、2025年8月23日開店-トイザらス館内移転跡に福岡県内2号店、カインズとの相互送客キャンペーンも
関連記事:ウエルシアプラス新宮杜の宮店、2025年1月16日開店-NTT西日本APタウンの核店舗、同業態初の100円ショップ「キャンドゥ」導入も
関連記事:イオンウエルシア九州、ニューヨークストアとみやま全4店舗跡に2025年春開店-2024年9月30日承継、創業102年の老舗高級食品スーパーをドラッグストア化
関連記事:ミスターマックスサンリブ古賀店、2024年11月21日開店-総合スーパーと初の協業、衣食住を全面展開
関連記事:西鉄ストアレガネットマルシェ三苫、2024年9月30日閉店-旧スーパー大栄フレッシュ8跡、大規模増床するも8年で
関連記事:マックスバリュ新宮杜の宮店、2024年9月20日閉店-NTT西日本APタウンの核、街区内から食品スーパー消滅
関連記事:イオン香椎いーなテラス、2024年6月20日開業-イオンモール香椎浜と複合展開、福岡都市高速アイランドシティ線工事ヤード跡地に
関連記事:ガーデンズ千早、2021年4月24日開業-「スポガ」併設の商業施設、無印良品など出店
関連記事:香椎ビッグマートビル、2021年4月閉館-旧・ダイエー、ヤマダはベスト電器跡に移転