大阪府大阪市此花区夢洲で2025年10月13日まで開催されている「大阪・関西万博」の会場内にある「丸善ジュンク堂書店」「JR西日本グループ」「近鉄百貨店」「大丸松坂屋百貨店」の万博4大オフィシャルショップ。
それぞれの特徴とおもな商品を分かりやすく紹介します。
丸善ジュンク堂書店(西/東ゲート)
特徴
- オフィシャルスタンプ帳はここで購入。
- アニメコラボ商品も販売。
- 人気のミャクミャクくじが引ける。
:2時間待ちは覚悟の上で!
おもな商品
- ミャクミャクカチューシャ(4400円)
- ミャクミャクフィギュア付きクランチ缶(1870円)
- ミャクミャクぬいぐるみポーチ(5610円)
:背中に物を入れられるでっかいぬいぐるみ - 大屋根リング木製工作(33000円)
:一周させるには16セット必要 - ミャクミャクくじ(2200円)
:1-3等まで違うサイズのミャクミャクぬいぐるみが当たる。
※7月18日より西ゲート風の広場店に移動。 - 万博オフィシャルスタンプパスポート(1100円)
- 同ケース&ストラップ(1210円)
丸善ジュンク堂書店 東ゲート店/西ゲート風の広場店
営業時間:9時~21時半
※入店は21時まで
※ミャクミャクくじは西ゲートのみ・最大21時まで
丸善ジュンク堂書店西ゲート風の広場店。
ミャクミャクくじは8月から西ゲートに。当たりやすくなったとか!?
JR西日本グループ(西ゲート)
特徴
- 実質JR西日本パビリオン!鉄道イメージの内装は必見!
- ストア内には鉄道部品やヘッドマークの展示も。
- 人気の万博イコカは通販も実施。
- ファミリアや金鳥など関西企業のコラボ商品も販売。
- 鉄道おもちゃ、TOMIXやKATOのNゲージもあり。
- 一部商品はそごう・西武が手掛ける。
JR西日本グループ館内のヘッドマーク展示。
キョロキョロと動くイコちゃん。
JR西日本グループは内装も必見!
おもな商品
- 万博ICOCA+パスケース(3200円)
:朝イチに並ばないと購入できないことが多い。 - ミャクミャクポップコーンバケツ(4950円)
- キンチョールペットボトルフォルダ(2090円)
- ミャクミャク×イコちゃんカチューシャ(2640円)
- ミャクミャク伏見人形(8800円)
- ミャクミャクイコちゃんカプセルぬい(770円)
- サンリオミャクミャククリップ(770円)
- 海洋堂ミャクミャクイコちゃんカプセルフィギュア(880円)
- KATO Nゲージ 323系エキスポライナー先頭車(4400円)
- TOMIX Nゲージ ミャクミャク×イコちゃん貨物コム1形(1870円)
上田バロン氏によるイメージイラスト
(ニュースリリースより)
JR西日本グループ 西ゲート店
営業時間:9時~21時半
※入店は21時まで
JR西日本グループ西ゲート店。おとなりは近鉄。
近鉄百貨店(西ゲート)
特徴
- 百貨店らしく伝統工芸品や中川政七商店の商品も。
- サンリオ×ミャクミャクの品揃えが豊富。
- オフィシャルショップのほか、台湾パビリオン(TechWorld)内には「神農生活」を出店。台湾の商品を販売中。
おもな商品
- ミャクミャク型ハンディファン(4950円)
- ミャクミャクテンガロンハット(3740円)
- サンリオ×ミャクミャクトートバッグ(1980円)
- ミャクミャク大阪フィギュアコレクション(1280円)
中川政七商店コーナー
- 瀬戸焼おミャクじ(1650円)
:瀬戸焼ミャクミャクの中におみくじ封入 - ミャクミャク有田焼豆皿(2750円)
- ミャクミャクだるま(5500円)
近鉄×中川政七商店(ニュースリリースより)
KINTETSU(近鉄百貨店) 西ゲート店
営業時間:9時~21時半
※入店は21時まで
KINTETSU西ゲート店。おとなりはJR西日本。
大丸松坂屋百貨店(東ゲート)
特徴
- 銘菓多め、伝統工芸品やアパレルも。
- ジェラートピケ×ミャクミャクはここ。
- オフィシャルスタンプ帳はここにもある。
- 天井に青森ねぶたの装飾を設置。
おもな商品
- マールブランジュお濃茶ラングドシャ8枚入(1641円)
- ジェラートピケミャクミャクワンピース(7920円)
:ジェラピケのアパレルは様々な種類あり。 - 有田焼ミャクミャク小皿2枚セット(6050円)
- ミャクミャクハイチュウ(540円から)
- 万博オフィシャルスタンプパスポート(1100円)
- 同ケース&ストラップ(1210円)
大丸松坂屋百貨店 東ゲート店
営業時間:9時~21時半
※入店は21時まで
大丸松坂屋百貨店東ゲート店。
東ゲート真横の建物、夜はプロジェクションマッピングが目印。