愛知県名古屋市東区の名鉄大曽根駅に新商業施設「ミュープラット大曽根(μPLAT 大曽根)」が2020年7月15日に開業する。

ミュープラット大曽根。
大曽根駅の高架下に新商業施設
名鉄大曽根駅は1906年に瀬戸電の駅として開業、1983年に高架化された。ミュープラット大曽根はこの高架下を中心に開発された商業施設で、館内は2層建て、店舗面積は約2,200㎡。
なお、当初は2020年春の開業を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大により開業が延期されていた。
工事中の大曽根駅。
1階には「ツルハドラッグ」「ダイソー」「ファミリーマート」「京樽」など、物販店、スイーツ、弁当などを中心に13店舗が出店。

館内1階のイメージ。
2階は飲食街「大曽根キッチン-ゾネキチ-」となり、和食居酒屋「海鮮・名古屋めし 嘉文」、焼きとん「大黒」、ラーメン「ふくろう食堂」、蕎麦「十割蕎麦 美濃味匠」の4店舗が出店する。

館内2階・ゾネキチのイメージ。
また、シンボルとして施設内に瀬戸市出身の作家である深田涼氏が手掛けたタイルアートが設置される。

タイルアート。
大曽根駅にはこのほかにJR東海グループが運営する「アスティ大曽根」があり、こちらには成城石井、TSUTAYA、スターバックスコーヒーなどが出店しているため、ミュープラットとの相乗効果が期待される。

アスティとミュープラットの工事案内看板。
尼ケ坂にSAKUMACHI商店街も-商業開発進める名鉄
近年、名鉄は鉄道高架下の活用を進めており、大曽根駅の近隣では尼ケ坂駅付近の高架下に2018年に「SAKUMACHI商店街」が開業。順次出店店舗数(営業区画)を増やしている。
名鉄はこのほかにも神宮前駅、一宮駅などでも新たな商業施設の開発を進めている。
μPLAT 大曽根のテナント一覧(17店舗)

| 店舗名 | 業種・業態 | |
| 1 | Family Mart Estacio | コンビニエンスストア |
| 2 | OSOZAi KiTCHEN mino misho | 惣菜 |
| 3 | 京樽 | 寿司 |
| 4 | BAKERY PICASSO | ベーカリー |
| 5 | CAFÉ ZARAME | カフェ |
| 6 | J’OUVRE | パティスリー |
| 7 | 芋花恋 | さつまいもスイーツ |
| 8 | 澤屋 | 和風甘味 |
| 9 | HoGoo! | リラクゼーション |
| 10 | Station Clinic NEUZONE | 美容クリニック |
| 11 | asian tea house | ティースタンド |
| 12 | ダイソー | バラエティ雑貨 |
| 13 | ツルハドラッグ | 薬局 |
| 14 | 海鮮・名古屋めし 嘉文 | 和食居酒屋 |
| 15 | 大黒 | 焼きとん |
| 16 | ふくろう食堂 | ラーメン |
| 17 | 十割蕎麦 美濃味匠 | 蕎麦 |
μPLAT 大曽根
住所:愛知県名古屋市東区矢田南 5 丁目 203
営業時間:多くは 10:00~21:00、ファミマは24時間
関連記事:名古屋モゾオーパ、2019年10月18日開店-ワンダーシティビブレ跡
関連記事:ヨリマチFUSHIMI、2019年12月11日開業-名古屋市営地下鉄に初の「エキナカ商業施設」