
鳥居。笠木は撤去されている。

社務所と神馬。

境内・昭和13年鎮座。

絵馬殿の後ろで結婚式の前撮りが行われていた。

手水鉢には水が張られている。

昔日の雰囲気。

拝殿。コスプレなどの撮影地としても人気。

本殿。

案内板。
| 所在地 | 桃園市桃園區成功路三段200號 |
| 旧地名 | 新竹州桃園郡桃園街大檜溪 |
| 最寄駅 | 桃園駅からバス、桃園榮民醫院などで下車。 |
| 鎮座年 | 昭和13年(1938年) |
| 旧社格 | 縣社 |
| 主祭神 | 能久親王・開拓三神・豊受大神・明治天皇 |
| 現跡地 | 桃園忠烈祠(桃園神社) |
| 現存物 | 鳥居・石燈籠・社務所・手水舎・神馬・狛犬・本殿・拝殿 |
| 復元物 | 石燈籠など一部復元。 |
| 移設物 | |
| 其の他 | 2022年より北海道の神社より天照大神・大国主神・豊受大神を再勧進。 |